IT業界・仕事が未経験なら資格は必要?取得をしたら就職・転職が有利になるのか?

就職や転職でIT業界に行きたい!でも、未経験。そんなあなたにとって、知識・技術面で不安があるものです。そんなとき解決策の一つとして、資格取得があります。そこで今回は、IT未経験における資格の必要性や、おすすめの資格についてご紹介します。
IT未経験転職で資格は必要?
IT業界は未経験という場合、気になるのが「やっぱり資格って必要?」ということ。その答えは、必ずしも必要ではないものの、あれば有利ということ。基本的に、未経験ではポテンシャルが見られます。いってみれば、その人の伸びしろと熱意はどれくらいあるのかが重要なのです。資格取得は、スキルの証明だけでなく、熱意の証明にもなります。その意味では、資格に限らず、例えばプログラミングの知識を学んでおくだけでも転職に有利になります。
なぜIT未経験で資格を取得するといいの?
IT未経験で資格取得に迷っているなら、ぜひ取得をしましょう。モチベーションを上げるために、取得のメリットをご紹介します。
1.知識・意欲の証明になる
先にも述べた通り、資格取得は採用人事担当者に知識と意欲の証明になります。「すごいやる気だな」と思わせることができるでしょう。
2.ITの仕事へのモチベーションが上がる
資格取得は、自分のためにもなります。転職の目的は合格そのものではなく、転職後にいかに充実して働くことができるかにあります。資格取得勉強を通じて、ITの仕事へのモチベーションもグンとアップするでしょう。
3.基礎を構築できる
未経験からITの仕事をするためには、まず知識・技術のベースが必要です。ITの基本的なベースづくりの他、データベースやネットワークなどの専門系職種にトライしたい場合、その専門分野のベースが必要になります。資格取得によってベースが構築できれば、仕事を学ぶのにスムーズです。
IT未経験におすすめの資格
資格取得へのモチベーションが上がったなら、次はどの資格を取得するかがポイントになります。IT未経験のあなたにおすすめの資格をご紹介します。
ITの基礎を作るもの
ITパスポート、基本情報技術者、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
プログラミング関連
PHP技術者認定試験、Oracle Certified Java Programmer Bronze、Ruby技術者認定試験
サーバー関連
LPIC level1、LPIC level2
ネットワーク関連
CCNA、CCNP
データベース関連
Oracle Master Bronz、Oracle Master Silver
まとめ
IT未経験の転職では、資格が有利になることがあります。また、同時に、自分自身にも大きなメリットがあります。資格取得は決して無駄にはなりません。迷っているなら、ぜひチャレンジしてみましょう!